子供とお金の大辞典>知っておきたいお金の知識>教育ローン>国の教育ローン
国の教育ローン

教育ローンの中でも一番知名度が高いのは公的な教育ローンである「国の教育ローン(日本政策金融公庫教育一般貸付)」でしょう。全国の金融機関の窓口でも申込可能です。学生一人当たり300万円以内の一括借入で返済期間は15年以内です。年収制限があります。
公的な教育ローンとして幅広く利用されています。年収等の融資基準があり、年収が高い世帯は利用することができません。
スポンサーリンク
融資限度額:子供1名につき300万円まで
返済期間:15年以内(条件を満たせば18年にまで延長可)
金利:年2.55%(条件を満たせば2.15%)
金利タイプ:固定金利
元金据置期間※1:在学中
保証:教育資金融資基金による保証※2または連帯保証人
※1元金据置期間はローンの元金返済を行わずに利息だけの返済が可能です。卒業後より元金と利息の返済がスタートします。据置を利用せずにすぐ返済することも可能です。
※2教育資金融資基金による保証を利用する場合は別途保証料が発生します。
国の教育ローンの利用条件
まず、国の教育ローンには利用条件(所得制限)があります。子供の人数によって制限がつき、子供1人の場合、税込年収790万円、2人の場合は税込年収890万円までとなっています(一定の条件を満たすことでの緩和措置もあります)。(参考:税込年収とは)
また、国の教育ローンが利用可能な学校は下記のとおりです。
- 大学、大学院(法科大学院など専門職大学院を含む)、短期大学
- 高等学校、高等専門学校
- 専修学校、各種学校、予備校、経理学校、デザイン学校など
- 特別支援学校の高等部
- 外国の高等学校、高等専門学校、短期大学、大学、大学院など
(原則6ヵ月以上の留学に限ります。) - その他職業能力開発校などの教育施設
国の教育ローンの審査基準
ご提出いただいた資料などをもとに、お客さまのご勤務(営業)の状況、ご収入(所得)の状況、お借入の状況、住宅ローンや公共料金のご返済・お支払の状況などから、総合的に判断させていただきます。
スポンサーリンク